
普通科 半田 司(長崎大学 工学部工学科)
朝倉東高校は多くの道を示してくれます。ビジネス科では株式会社Easter Inc.としての本当の会社経営、普通科Tone Projectでは主体的な活動習慣を身に付け、課題解決能力や協働性、社会性を広げ未来の朝倉市をデザインしています。「英検を取りたい」と言えば空き時間を使い面接練習、作文対策を行ってくれます。英検や検定のサポートは素晴らしいです。生徒がやる気を持っている人が多く、学校全体で行事ごとの気合いの入れ方が半端なくて普段とのメリハリがあります。僕の担任の先生は3年間一人ひとりを気にかけていました。受験勉強期間では自習場所の提案や改善をして頂き進路実現できたと思います。できることが多くあるので何か1つは挑戦して楽しんでください。

普通科 西岡 巧陽(佐賀大学 理工学部理工学科) 【写真左】
私は高校生活の中で勉強、部活動、学校行事に必死に取り組みました。何をするにも仲間と高め合いながらすることの大切さが分かり目標に向かって努力することができました。
朝倉東高校は、学校行事に真剣に取り組むことができ、文武両道ができるところがとても魅力です。高校生活3年間を楽しみながら部活動や勉強を頑張ってほしいです。
普通科 田中 雄大(佐賀大学 経済学部経営学科) 【写真中】
朝倉東高校は充実した毎日を過ごすことができ、努力すれば誰でも望む進路を掴むことが出来ます。友達などと協力して目標に向かって頑張ってください。高校生活楽しんで下さい!
普通科 石井 誠士(佐賀大学 理工学部理工学科) 【写真右】
朝倉東高校は、個性豊かな仲間がいて、とても充実した学校生活が送れます。私は生徒会活動や部活動を通して、受験に繋がることもそうでないことも学びました。その学んだ中で一つ挙げるとしたら、「自分から行動する」と言うことです。「他の人から言われて」、または「他の人がやっているから」などという理由で物事に取り組み始める人がいるかもしれませんが、それでは目標や他人からの期待を超えることはできません。友達などと協力し合うのもいいですが、そのせいで遅れを取る可能性もあります。何か物事に取り組む際には自発的に行動したり、友達などと協力することをうまく使い分けましょう。

ビジネス科 佐藤 誉晃(大分大学 経済学部総合経済学科)
正直、自分が国立大学に進学できるなんて思っていませんでした。しかし、熱く支えてくれた担任の先生や、朝倉東高校ならではの株式会社の活動が、入試において、大きな武器になりました。高校在学中、資格の取得は勿論、地域と連携した株式会社の活動では、広報や販売、企画など、様々な面で社会と繋がる貴重な体験を積むことができました。こうした実践的な学びは、朝倉東高校ならではの強みだと思います。そして、それをどう活かすかは自分次第です。私は、その体験を進路にしっかり繋げることができました。 もし、進学を目指しているなら、是非、株式会社の活動などに積極的に関わり、自分の可能性を広げてください。朝倉東高校には、挑戦を本気で応援してくれる先生や仲間がいます。応援しています! 頑張ってください。

普通科 金堀 心羽(久留米大学 医学部看護学科) 【写真左】
私は高校3年間で勉強と部活動の両立を頑張りました。朝倉東高校は単元テスト制度なので、部活もある中で勉強時間をどのくらい確保できるかが大事なので、しっかり計画を立てて実行に移すことが大切だと思います。受験期では、小論文に初めて取り組み、最初は全く意味がわかりませんでしたが、先生方の手強いサポートがありコツを掴めてくるので、多くの先生に聞いてみてください。途中諦めたくなることもあると思いますが、明確な目標を持って、自分のストレス発散方法を見つけ、時には息抜きしながら、頑張ってください!!!
勉強と部活動以外にも、学校行事や遊びなどたくさん楽しめることを楽しんでください!!
普通科 田代 稜治(久留米大学 医学部看護学科) 【写真右】
私の高校生活は日々とても楽しいものでした。学校面倒くさいと思うかもしれませんが、日々の高校生活を楽しんでほしいです!特に学校行事に全力で取り組み、全力楽しんでください!受験期になると大変になるけど、たまには休憩を取り、気を休めてください。また、わからないことがあったり、つまずいたりしたら周りの友達や先生に頼ったら助けてくれ ます! 自分の目標に向かって頑張ってください!

ビジネス科 手嶋 綾香(西南学院大学 商学部商学科)
私は高校生活の中で様々な経験をすることを大切にしてきました。その中でも特に資格取得に力を入れ、全国商業高等学校協会主催の検定試験では、簿記や情報処理など七種目で、1級に合格しました。七種目合格は、朝倉東高校では、初の快挙だと商業科の先生から、褒めていただき頑張ってよかったと思いました。私一人で頑張ったわけではなく、放課後や休日に先生方に教えて頂いたおかげだと感謝しております。そして、この資格が進路の実現に繋がりました。また、在学中は、部活動や株式会社の活動にも励みました。バドミントン部の部長、更に、株式会社では総務部の部長という役職を経験し、コミュニケーション能力やチームをまとめる力を身に付けることができました。朝倉東高校では、ビジネス科で株式会社、普通科でTone Projectの活動があります。私は株式会社の活動に参加したからこそ、自分のやりたいこと、好きなことを見つけることができました。朝倉東高校では、自分の進みたい進路を必ず見つけることができます。みなさんも、希望の進路を実現するために、頑張ってください。

ビジネス科 筒井 浩人(福岡大学 商学部経済学科)
私は高校生活の中で、特に資格取得と株式会社の活動に力を入れて取り組みました。資格取得では、日商簿記検定2級など様々な検定を取得しました。これは、先生方の手厚いサポートや、同じ目標を持つ仲間とともに勉強できる環境があったからこそ達成できたことだと思います。また、株式会社の活動は、他の高校では経験できない貴重な機会であり、コミュニケーション能力やリーダーシップなど、社会で役立つ力を身に付けることができました。朝倉東高校は、地域の方々と関わる機会が多くあり、株式会社の活動など、朝倉東高校でしかできない貴重な経験を通して、充実した高校生活を送ることができました。後輩の皆さん、是非、このような経験を通じて、多くのことを学び、充実した高校生活を送って欲しいと思います。